子供へのコーチング
コーチングは、子育てにも使う事が出来るそうです。
娘は現在幼稚園の4歳になります。
水たまりがあれば、水に触り、水たまりに入り。
高い所があれば、登り。ジャンプして降り。
鏡があれば、鏡に映る自分を見て遊び。
身の回りにある物を『遊び』に変えてしまうのが
得意ですね。
何とも、子供の『素直さ』や『心の真っ白さ』に感心してしまう事も
多々あります。
時間が無い時、どうしても『早く早くと』急かしてしまいがちに
なったり、子供の話す事をまどろっこしく感じてしまう事も日々
ありますが。
『しっかりと耳を傾け聴いてあげる事』
ここでも、『聴く』スキルが役立ちますね。
相手が子供でも大人でも、人の話を最後までしっかりと聴いてあげる事。
その事により、相手の存在を『承認』し、やがて信頼関係が築かれて行くの
ですね・・・
いつでも、心とゆとりを持って、子供の話にもしっかりと傾聴して行きたいものです。
****************************
研修成果が数値としてみえる人材育成
有限会社キャリア・アップ
****************************
関連記事